マクシミリアン・フォン・ベベ29世の真の力…
超性能で話題になっていたマクシミリアン・フォン・ベベ29世
性能表記に誤りがあるということで訂正発表が待たれていたわけですが…
発表があったようです。
最初は
大型に+30%の追加ダメージ
キューペットのサベージベベをつれていると+10%
ペットとの真密度MAXでさらに+10%で合計+50%の追加ダメージという
ものすごい性能でしたが…

大型に+15%の追加ダメージ
キューペットのサベージベベをつれていると+5%
ペットとの真密度MAXでさらに+5%で合計+25%の追加ダメージ
半分になったようです。
性能表記に誤りがあるということで訂正発表が待たれていたわけですが…
発表があったようです。
最初は
大型に+30%の追加ダメージ
キューペットのサベージベベをつれていると+10%
ペットとの真密度MAXでさらに+10%で合計+50%の追加ダメージという
ものすごい性能でしたが…

大型に+15%の追加ダメージ
キューペットのサベージベベをつれていると+5%
ペットとの真密度MAXでさらに+5%で合計+25%の追加ダメージ
半分になったようです。
しかし今回の誤表記という表現には疑問が残ります。
表記が間違っているだけであれば
間違っていることが発覚した時点で
テキストでだけでも正しい数値を表示することが
出来るはずだからです。
何故こんなに時間がかかってしまったのでしょう?
こういった訂正発表は出来るだけ迅速に
早く広く告知することが大事であり
誠意のある態度だと思います。
特にこういった金銭の絡む事柄であればあるほど です。
たしかガンホーさんは以前にも
最初の発表の後に性能の変更を行ったアイテムも
あったはずです
このようなことが続くと
もしかしてわざと???と思ってしまいます。
アカウントハックやウィルスと並べて公式の告知を疑え!と
周りに警鐘を鳴らさなくてはいけないような状態ってのは
あって欲しくないものなんですが…
Comments
Posted by at 2010/08/07 10:17 AM
大型モンスターに最大25%でも、充分強すぎる感は否めませんけども;
性能表記に誤り、というのはできの悪い言い訳だと思いますよ。
キャンぺイラスト部分から50%の表記消して説明テキストを正しい内容に書き換えるだけなら、何十時間(ほぼ丸一日?)も掛からないはずですもん;
Posted by 天鏡 at 2010/08/07 03:23 PM
Posted by rinard18 at 2010/08/07 07:27 PM
むしろ社内上層から50%に待ったがかかったんじゃないかと思います。
アイテム売り上げを長期に渡って維持するためには、
最初から高性能のアイテムをバンバン売ればいいわけではありません。
最初に鉄板性能のアイテムを売ってしまうと、後続のアイテムが簡単には売れないからです。
売るためにはまた、よりぶっ飛んだ性能のアイテムを企画することになり、やり過ぎると頭打ちが早くなるだけです。
ユーザが購入意欲を見せる程度に少しずつ高性能になったものを、ある程度期間をおいて売っていくことで、
永く売り続けることができるはずです。
拝金主義が徹底された会社上層部と、徹し切れていない企画部門との間で
そのあたりの考え方にズレがあったのではないかと勝手に推測しています。
本来なら、数あるコンテンツの1つの、たった1つのアイテムの性能決定に、
会社上層部が直接関わるはずもないと思いますが、
ROのアイテムの売り上げだけは、会社の存続を左右しかねないものなのかも知れません。
Posted by at 2010/08/07 11:41 PM
>キューペットのサベージベベをつれていると+5%
>ペットとの真密度MAXでさらに+5%で合計+25%の追加ダメージ
確かに表記に謝りがありますね。
Posted by さ at 2010/08/08 03:58 PM
確かに表記に謝りがありますね。
あなたにも表記に誤りがありますね。
Posted by クロウ at 2010/08/08 07:40 PM
Posted by at 2010/08/08 08:54 PM
指摘ありがとうございます。
まぁこのように誤表記の場合
判明した時点ですぐに修正できるわけで…w
Posted by 結花 ◆d3gK0qm4/M at 2010/08/08 09:53 PM
Posted by ついで at 2010/08/09 07:39 PM