9月分の措置適用結果報告
9月分の措置適用結果報告が、Webヘルプデスクより出されています。
配信作業に遅延のあった前回(8月分)とは違い、今回はいつも通りの配信日時といったところ。
さて、ワタクシSerena.が9月中、Lydiaサーバーにて目撃・通報したのはー…。
●復帰地点より一定のルートを移動し、カプラNPCと同一セルに進入しようとして弾かれ、
そのままカプラ機能を利用しているシーフ6体、アサシン2体
●特定MAPにて徒歩策敵狩りを基本設定とし、こちらが近付く(画面内に入る?)と、その間、
アクティブモンスターに攻撃されようと一切戦闘を行わず移動するのみとなるシーフ2体、アサシン3体
●上記キャラとの関連性が見られる、特定のカードを陳列し、露店看板にも一定の特徴が見られる商人5体
…以上、計18体。
結果は、というとー…。

≪2011年9月1日〜9月30日の調査・措置適用結果≫
▼本GungHo-IDにおいて、ご報告いただいたキャラクター数
18件
▼ご報告いただいたキャラクターの内、措置を適用したキャラクター数
18件
…ということで、前回に続いて今回も大当たりだった模様です。
せっかくの大当たりなので、今回も通報に用いたSSを日付順に公開。
以下のSSはすべて、Lydiaサーバーにて撮影したモノとなります。


















ワタクシの都合上、イズルードMAPを拠点としているBOTを中心に通報しておりますが、
BOT露店商人の露店陳列品を見る限り、明らかにイズルード拠点のモノでは無さそうな品物がちらほら…。
ワタクシ1人が目撃・通報できるBOTの数などたかが知れてもいますし、となれば、
実際に稼働しているBOTはLydiaサーバーだけでも相当な数になるのでは、と見るところ。
何しろ困るのは、10月に入った今現在も上記内容とさして変わらない状況にあるという点。
その辺のお話は『カプラまわりでスタックするBOTの群れ』として既に記事にもしていますが、
やはり多少なりとも、不正対策水準の低下を疑わざるを得ない状況にある、と考えます。
週末の土曜・日曜にBOTを通報しても、月曜日の正午辺りにならないと
投稿内容の受付が始まらないのは今に始まったことでもありませんが、
現行不正対策チームが不正者側に後れを取ることなく活動できているのか、どうにも信用ならないこの頃です。
Comments
糞重いnProげーむがーだが役立たずな上、基本的に後手な仕様だからこの結果は当然なものなのね。
癌は未だにMMOゲーム運営がサービス業だって理解してないのよね。
つかこれは携帯ゲーやソーシャルゲーにも言えるんだけどね。
基本無料って寝言で集客してるから勘違いしてんのよねぇ・・・
Posted by ゲロせんせい ◆HFzMIlkd2A at 2011/10/21 11:15 AM